スナップメーカー2.0とOriginalの違い 第二回

みなさんこんにちは!スナップメーカージャパンの中の人(@SnapmakerJ)です。
お待たせしました!Snapmaker2.0とSnapmaker Originalとの違いについてのブログ記事、第二回です!
今回はレーザーについての違いについてご説明したいと思います。
第一回はこちらです。
【レーザー出力の違い】
まず、Snapamaker 2.0とOriginalではレーザー出力のパワーが違います。商品ページにも載っている通り、2.0では1.6W、Originalでは0.2Wと、かなりのパワー差があります。
左が2.0、右がOriginalのレーザーモジュール です。大きさの比較は中の人の私物のボールペンを使いました。(笑)
よく見るとケーブルの接続端子も違います。間違っても挿し間違えることが起きないように設計されています。
また、Snapmaker2.0のレーザーは、レーザーカットも対応しています。ちょっとした厚さの薄い木材や革でしたら焼き切ることのできるパワーを持っています!
上の画像はレーザーカット機能を使って作成した木箱です。
【まとめ】
- Snapmaker2.0とOriginalではレーザーのパワーが8倍違う
- レーザーモジュールは挿し間違えが起きないように設計されている
- 2.0はレーザーカット機能もついているため、薄い木材なら切れるように設計されている
第三回はCNC彫刻のパワーについてご説明させていただきます!お楽しみに!